ポメラニアン
普段 見掛けるけど、何なのか わからない 生き物がたくさんいる。
最近は インターネットで調べられて 面白い。
春先、河原の枯草の先で 死んでいる 茶色や黒色の毛虫。
5㎝くらいで フサフサした毛の ヒトリガの幼虫。
クマケムシ と言うらしい。
これがウイルスに感染し、脳が狂ってしまったらしい。
昼間に 堂々と道を歩いているが、なぜ鳥は食べないのか?
フサフサの毛に 毒はないが、体内に毒があるらしい。
刺されなくても、なでてあげる 勇気はない。
長野 水道工事 2代目のつぶやき