漢字は 難しい。
いつも悩んでいたのが、 「給湯器」 なのか 「給湯機」 なのか。
「機」 と 「器」 の違いを調べると、
「機」 は 「からくり」 「しかけ」 であり、複雑な働きをする装置。
複雑な からくりを持つ(比較的大きな)道具。
「器」 は 「うつわ」 であり、一定の用途に用いる道具。
1つの用途には役立つが 他には融通のきかない(簡単なしくみの小型の)物。
となっている。
メーカーの カタログを見ると、
ガスが 熱源の物は 「給湯器」、
灯油が 熱源の物は 「給湯機」 と、使い分けている。
ガスの場合は、ガスを燃やして熱交換する 「器(うつわ)」。
灯油の場合は、気化して燃やす装置が必要で、
「複雑なからくり」 を持つ 「機 」 を用いるのだろう。
| 2015年10月26日 09:11
| 設備
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
ゴミの中で、「鉄くず」 は売れたのだが、
今回の 買い取り価格は、3円/kg であった。
1カ月前は 10円くらいだったから、ひどい値下がりだ。
そのうち、「逆に 有料で引き取るかも」 なんて話しもある。
数年前は、10倍の 30円であった。
ダンプ1杯の 鉄くずを持って行くと、
福澤さんを何枚か もらえたが、夏目さんに 変わってしまった。
| 2015年10月24日 22:36
| 会社
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
銀行の ゴルフコンペ。
銀行の お偉いさんが、
「 毛のない 私が言うのもなんですが、
ケガのないように 楽しみましょう。
アハハハハハ (笑) 」
と持ちネタを披露した。
周囲の苦笑・・・
気が抜けた。
僕も進行しているようなので、もう少し そうなったら ネタにしよう。
いらないから なくなる。
サルからの進化。
毛が少ないほど、進化しているのだ!
容姿の変化で くよくよせず、明るく 楽しく 前向きに 生きよう。
| 2015年10月22日 09:14
| 出来事
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
先日ジムにいた 力士の中に、 「遠藤」 がいたと、今日聞いた。
「えっ!」
だあ~ サイン欲しかった・・・
短パンだったし、気付かなかった・・・
どうりで、オシャレな 匂いがしていたわけだ・・・
琴仁成は、付け人だったんだな・・・
一緒に 写真撮りたかった・・・
と、結局 ミーハー になってしまう。
オーナーは 相撲に興味がなく、知らなかったらしい。
後で 近所の人が集まって来て、大騒ぎになったそうな・・・
| 2015年10月17日 21:41
| 出来事
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
オジサン化する 体と戦うために、ジムへ行く。
玄関に、大きな 草履が 3組?
更衣室に、浴衣のような 服が置いてある??
安いジムなので、ロッカーなどなく 棚に置いてあるから よくわかる。
ジム内に、まげを結った 力士っぽい人が 3人いる。
腕が太い。
どうやって 戦おうか?
腹にパンチしても 効かんだろうし、張り手は 痛そうだし、
相手の 腕の届かない所で 様子を見ようという 結論に達する。
戦っていない・・・
むさ苦しい イメージがあったが、爽やかな 香水の匂いが漂っている。
ジムは行くけど、嫌い。
だって、苦しいことをする 場所だから。
とっとと、やることを やって 30分弱で帰る。
それでも、のべ 6トンの 重りを上げている。
更衣室の奥では、1人の力士が シャワーを浴びていた。
この シャワーは 直す気のない 故障中で、水しか出ない。
着替え終わる頃、力士が出てきて 体を拭き始める。
狭い部屋の中、裸の力士と 2人きり・・・
がっしりした体だが、身長は 僕くらい。
あそこの大きさは・・・ よく見てないけど 勝ったかな?
いやいや、勝負の時になれば、逆転満塁ホームランかもしれない。
沈黙に耐えかねて、「お相撲さんですか?」 と聞く。
「長野公演が あるので 先乗りで来てるんです」 と言う。
「しこ名は?」
「琴仁成 (ことにんせい) です」 と真摯に答えてくれる。
「頑張って下さい 応援してます」 と言って、更衣室を出る。
帰って調べると、30歳で 幕下へ上がったり落ちたりと、苦労人している人であった。
華やかな 舞台の下で、こういう人達が 頑張って支えている。
長年の苦労が報われるよう、一花咲かして くれればと、応援したい気持ちになった。
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=6441&l=j
| 2015年10月16日 09:00
| 出来事
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
病院から 修理依頼の電話が来て、すぐに対処した。
早急に 対応してくれた方々、ありがとう。
| 2015年10月09日 23:05
| 会社
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
「キュウトウキ」 って、
「給湯器」 と書くのか 「給湯機」 と書くのか いまだにわからん。
入替え工事が決まって、
設置する職人さんに 「きれいに やってね」
保温する職人さんにも 「きれいに お願い」
などと言ってしまった。
当社で施工する工事は、全て 僕の責任になるわけだから、
顔を潰すような、デタラメな職人は使っていない。
むしろ、「いい仕事するね」 と 褒められる方が 楽だから、
そこら辺にはいない ハイレベルな人達しかいない。
そんな人に向かって、「きれいに」 などと・・・
プライドを 傷付けてしまったかな。
| 2015年10月09日 08:38
| 会社
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
「今日は 結婚式記念日だね」 なんて言われて、
「お お お~ そ~だね」 と 必死で 忘れていないよと アピールして、
冷や汗をかく。
病院から、最後の 修理依頼の電話が来てから 1週間。
間隔が 空くと、
粗相 して 他へ行ってしまったのではないか?
などと、寂しさ ゆえに いらぬことを 考えてしまう。
病院からすれば、トラブルは 無い方が いいに 決まっているけど。
| 2015年10月08日 08:21
| 会社
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
すごいぞ EKB58 !
バンカー脱出率 100%である。 8/8
(カップに 寄るか 寄らないかは 別として・・・)
ゴルフの サンドウェッジ の話。
今まで 2回・3回と遊んだ末に、トップして ホームランで 次のバンカーへ。
などということを 考えると、道具で解決できる問題は、
道具で解決してしまうべき。
邪道 「練習せい」 と言う人もいるが、
ゴルフの進化は、道具の進化なのである。
良く飛ぶ 最近のドライバーだって、道具の進化ではないか。
プロゴルファー猿のように、
自分で削った 木製ドライバーを持っている人が言うのならば 納得するが。
http://www.lynx-golf.jp/contents/EKB58/
| 2015年10月07日 23:09
| 出来事
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|